英語の服薬指導

これだけ覚えれば安心、海外の方が来た時の薬局対応 在庫不足編

※本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。

昨今のコロナ禍において保険薬局でスタッフの負担になっている業務の一つに在庫不足時の対応が挙げられます。

日本人の患者様にも説明したり、対応したり、骨の折れる業務であるのに、海外の方にとってもさらに納得しにくい問題です。

今回は、在庫がない時にどのように対応すれざ海外の方にも納得がいくのか会話形式でご紹介します。

これで安心、在庫不足時の英語対応

在庫不足が生じたときにはすぐに説明を

薬局には必ず薬があるものだと思われがちです。当の私も薬局には必要な薬があるもので、在庫がないなんてもってのほかだと思っていました。

しかし、現在の咳止めや感冒薬など当たり前にあるような薬が薬局にない状況です。

処方箋を受け取った時に在庫がないものがあればすぐにその説明をしましょう。

薬剤師

Sorry, we don’t have this medicine.

(ごめんなさい、この薬は用意することが出来ません)

外国人患者

Why can’t you prepare medicine?

(なんで用意出来ないの?)

薬剤師

You know these days, some medicines are out of stock in the world such as medicine for cough, painkiller and antibiotic.

(最近、咳止めや鎮痛剤、抗生物質などの薬が世界中で不足になっております。)

Could you choice next options?

(次の選択肢を選んでくれますか?)

選択肢を提示し、患者様に自主的に選んでもらう、時間がかからない順から

薬局には薬がないことを説明したあとは、次にどうするべきか、選択肢を患者さんに示してあげましょう。

主な選択肢は以下です。

  • 他の薬局へ紹介
  • 卸へ連絡し、当日納品できるか確認
  • 処方元の医療機関へ連絡し、代替品へ変更依頼

患者さんにとって待ち時間がかからないことを優先的に提案しましょう

薬局の都合がいいことを話すのはNG

他の薬局へ紹介

患者さんの待ち時間が少ないことを優先的行う場合、他の薬局へ行ってもらうことが有効です。

しかし、その場合は時間短縮のためにあらかじめ、行く予定の薬局へ電話で在庫を確認し、FAX等で処方箋を送付しましょう。

薬剤師

Could you please go to other pharmacy?

(他の薬局へ行ってもらえますか?)

We will call some pharmacy that they have this medicine or not.(どこかの薬局で薬がないのか、聞いてみます)

卸へ連絡し、準備できるか確認

自店舗しか周りにない状況や移動手段が限られている患者さんには、こちらでしっかりと薬剤を準備しましょう。

今日中に準備できるように患者さんに同意を得てすぐに卸さんに電話をしましょう。

薬剤師

I will check the retail pharmacy.

(卸に在庫があるか確認します)

If they have it, we might provide you today.

(もしあれば、今日中に渡せるかもしれません)

処方元の医療機関へ連絡し、変更可能か提案する

昨今の在庫不足の現状は、医療機関でも周知されているので、代替薬への変更依頼は比較的スムーズに行うことができだろう。

薬剤師

We will talk about alternative medicine with doctor so that we can provide medicine today, if you want.

(もしよろしければ、先生と相談して薬を変更できないか話してみます)

まとめ

ただでさえ、大変な医薬品の不足時の対応。特に鎮咳薬など不足が続き、海外からの旅行者では感冒薬が必要な場合にはそれらの薬剤が処方されることが多いため、上記のような対応方法をしっておくと、いざというときに便利です。

\仕事以外での必需装備、自分を守る保険!/

ABOUT ME
アバター画像
Teitaka
薬学部を卒業後、調剤薬局、総合病院の勤務を経て30歳を機に海外で働くことを決意、海外経験なし、語学力もなし。 そんな自分が試行錯誤を繰り返し、国際NGOで働けるまでに語学力をup。しかし現在でも英検2級程度の実力。さらなるレベルアップを目指し、次への目標を定めて今一度本格的に英語学習を再開。その備忘録をここに記します。 薬剤師として国内、国外で働いた経験を活かして転職についてもアドバイス。 【経歴】 ・6年生薬学部一期生 ・病院薬剤師: ケモ担当、病棟薬剤師管理者 ・調剤薬局: 管理薬剤師、薬局長、支局補佐 ・国際NGO: 薬局管理者
\薬剤師転職の不安を解消!今すぐエージェントに相談/
\薬剤師転職の不安を解消!今すぐエージェントに相談/