英語の服薬指導

これだけ覚えれば安心、薬局で外国人が来た時の英会話

※本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。

コロナ禍が終息し、日本の首都圏や主要都市では海外から来た観光客で賑わいを見せています。

海外からの旅行者には怪我や持病の悪化などトラブルはつきものです(約6%の旅行者が怪我やトラブルに見舞われる:国土交通省観光省)、ホテルやショップなどでは外国人の応対の為、英語や中国語など主要な言語で対応できるスタッフを配備しています。

しかし、専門性の高い薬局や病院で外国語を話せるスタッフがいるところはあまり多くありません。薬剤師でも外国語の方と接する機会が多い割に英語などを話せる薬剤師がいないくて応対に困ったというような経験はありませんか?

ここでは最低限の英語での会話集を載せるので応対や服薬指導の参考にしていください。

これだけ覚えれば安心、海外の方が来た時の薬局対応 在庫不足編 ※本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。 昨今のコロナ禍において保険薬局でスタッフの負担になっている業務の一つに在庫不...

これだけ覚えれば何とかなる、外国人が薬局へ来た時の対応 英語初回指導編

キレイな英語じゃなくて大丈夫、単語だけで伝わります

まず、大切なことはキレイな英語で発音や文を作ろうとしなくて大丈夫です。そもそも母国語以外を話すのは難しいです。

翻訳機アプリを使って対応することがほとんどかと思いますが、それでも時間がかかったりうまくコミュニケーションが取りにくいのでなるべく翻訳アプリに頼らず、下記の例文を使って会話を初めてみましょう。

海外の観光客は、風邪や怪我などで来局することがほとんだのため、複雑な会話が必要となるケースはありません。あまり気負いせずにチャレンジしてみましょう。

どうしても心配な人は、こちらのハンドブックを白衣に忍ばせながら対応しましょう。

もう少し、カジュアルな英語で応対するならこちらがおすすめ!

処方箋の受け取り

病院ではこのプロセスは既に割愛されていますが、調剤薬局ではここから対応が始まります。

薬剤師

Hi How can I help you? (どうしましたか?)

Do you have your prescription?(処方箋持ってますか?)

外国人

Yes I have a prescription.(はい、処方箋持ってます)

Here it is.(これです、どうぞ)

保険証のお預かり、返却

日本に住んでいる外国人(留学やビジネス)と旅行者では扱いが大きく異なることが保険証の有無です。海外の文化、医療事情を知っていないとトラブルの元になります。

特に旅行者には付帯型の保険の加入の有無に関わらず、必ず”全額自費支払い”の了承を得ましょう。

自費支払い後、母国の保険会社に自己負担分の返金依頼をご自身でしてもらいます。

薬剤師

Do you have insurance card?(保険証持ってますか?)

If you don’t have it, you need to pay full of charge.(もしなければ全額負担です)

外国人

Okay no problem.(オッケー、大丈夫)

初回来局時のお伺い内容

ここまでくればあとは情報収集です、ドキドキですが、お伺い内容を記載してもらえばあとは投薬の準備です。もちろん英語でのお伺い書はあらかじめ準備しておきましょう。

薬剤師

Could you fill in this form?(この用紙に記入していただけますか?)

Please sit down over there.(あちらへ座ってください)

服薬指導

海外からの旅行者の主な受診内容は怪我や風邪です。ここでは主な薬剤に使える服薬指導を紹介します。薬情は必ず、薬のしおりなどから外国版を印刷して渡しましょう。

男性の場合はMr.ミスター

女性の場合はMs.ミズ

薬剤師

Mr.(or Ms.) ●●, come here.(●●さん、こちらでどうぞ)

薬剤師

Thank you for waiting.(お待たせしました)

I am going to explain how to take medicines correctly.(これから薬を正しく服用するための説明をします)

Rp1) 薬A 3錠 分3 毎食後

   薬B 3錠 分3 毎食後 3日分

Rp2) 薬 C 1錠 疼痛時、発熱時 5回分

薬剤師

(薬AとBを指差し)

These are medicines for sputum and sore throat.(これらは痰と喉の痛みの薬です)

You need to take 3 times in a day each.(1日3回服用します)

Take one tablet each time. (1回1錠です)

薬剤師

(薬Cを指差し)

This is medicine for pain killer.(これは解熱鎮痛剤です)

You can take one tablet when you have fever or pain.(発熱や痛みがある時に1錠服用します)

But please make sure you can take 3 times in a day maximum.(最大1日3回までです、確認してください)

Also you need to skip 6 hours when you take one for next.(1錠飲んだら次まで6時間空けます)

This medicine might affect in your stomach, please take after meal so that your stomach protect from this.(これは胃に負担がかかるので、胃を守るために食後で服用しましょう)

終わりの挨拶

説明を一通り終えたらあとは、質問がないのか聞きましょう。

薬剤師

Do you have any questions?(質問ありますか?)

外国人

No thank you.(大丈夫です)

薬剤師

Take care of yourself.(お大事にしてください)

Have a good day.(良い1日を)

これはあくまでも一例です。

参考にして下さい。

本気で英語を勉強したくなったら、スタディサプリ

薬局で働いていると中々英語の勉強をする機会が取れなく、対面の英会話は敬遠されがちです。

英語が今よりもう少し話せたら、もっと患者さんが何を言っているのかわかればより良いコミュニケーションが取れると感じている方はスタディサプリを利用して英語の勉強を始めましょう。

ここから、スタディサプリを利用する。

実例、海外の患者さんへ対応するときに注意すること

処方箋には4日間の期限があります。処方箋には有効期限が記載されていますが、日本人でも処方箋の細部まで見てから薬局へ行く人は少ないため注意が必要です。

そのため、処方箋を持ってきた段階ですでに有効期限切れで調剤不可という状況になり、説明しても納得もらえずトラブルの元になります。

薬剤師

Sorry, this prescription has already expired…(処方箋の期限が切れているの)

We can’t prepare for it.(お薬の準備をすることができません)

You know that you need to come within 4 days when you get the prescription.(処方箋をもらってから4日間に来る必要があります)

\気になることや疑問は何でもこちらから、どうぞ!コメントだけでも歓迎です/

    これだけ覚えれば安心、海外の方が来た時の薬局対応 在庫不足編 ※本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。 昨今のコロナ禍において保険薬局でスタッフの負担になっている業務の一つに在庫不...
    \仕事以外での必需装備、自分を守る保険!/

    ABOUT ME
    アバター画像
    Teitaka
    薬学部を卒業後、調剤薬局、総合病院の勤務を経て30歳を機に海外で働くことを決意、海外経験なし、語学力もなし。 そんな自分が試行錯誤を繰り返し、国際NGOで働けるまでに語学力をup。しかし現在でも英検2級程度の実力。さらなるレベルアップを目指し、次への目標を定めて今一度本格的に英語学習を再開。その備忘録をここに記します。 薬剤師として国内、国外で働いた経験を活かして転職についてもアドバイス。 【経歴】 ・6年生薬学部一期生 ・病院薬剤師: ケモ担当、病棟薬剤師管理者 ・調剤薬局: 管理薬剤師、薬局長、支局補佐 ・国際NGO: 薬局管理者
    \薬剤師転職の不安を解消!今すぐエージェントに相談/
    \薬剤師転職の不安を解消!今すぐエージェントに相談/